お知らせ |
---|
セミナー会場における コロナ対策について |
セミナー案内 |
---|
セミナー申込み(新規) |
マイページ ログイン (申込確認・変更) |
セミナー会場地図 |
セミナーに関するFAQ |
交通アクセス |
![]() |
![]() |
展示会ホームページ |
---|
[関西]太陽光発電展 |
[関西]二次電池展 |
[関西]スマートグリッド EXPO |
[関西]バイオマス展 |
[関西]太陽光発電展 特別講演(1)
PV-S1 | 太陽光発電 これからの市場展望 |
9月11日(金)
10:00
~-
11:10
コロナの影響を踏まえたこれからの太陽光ビジネス |
||
新型コロナウイルスの世界経済への影響を踏まえ、従来型エネルギーの在り方も見直しされつつある。アフターコロナの世界を見据えて金融を駆使し展開する当社の展望と再生可能エネルギーの普及促進を目指す業界団体(REASP;リアスプ)の今後の取組を述べる。 | ||
![]() |
リニューアブル・ジャパン(株) 代表取締役社長 / (一社)再生可能エネルギー長期安定電源推進協会 会長理事 眞邉 勝仁 | 眞邉 勝仁 代表取締役社長 / リニューアブル・ジャパン(株) 会長理事 (一社)再生可能エネルギー長期安定電源推進協会 |
講演者プロフィール
Speaker Profile
1991年リーマン・ブラザーズ東京支店に入社し、証券化商品部長として日本における証券化事業の基盤を創る。2005年バークレイズ証券に入社し、営業の責任者として日本法人のフランチャイズを構築する。金融法人営業本部長などを歴任。2008年には米系運用会社ザイス・ジャパンの代表取締役に就任し、海外のメガソーラー案件に携わる。その後、東日本大震災をきっかけに日本の再生可能エネルギー事業に取組むため、2012年にリニューアブル・ジャパンを設立し代表取締役に就任、現在に至る。2017年には100%子会社が資産運用を行う日本再生可能エネルギーインフラ投資法人が東京証券取引所に上場。 |
新たなステージに立つ太陽光発電システムの市場展望 ~PV5.0の実現を目指して~ |
||
世界導入量年間100GW時代を迎えた2020年代の太陽光発電は、経済合理性に加え電力貯蔵技術との融合による安定電源化への道を切り開き、主軸となる基幹電源としての大発展期を迎える。太陽光社会到来に向けた太陽光発電の今後の利用展開を俯瞰し、2020年代の太陽光発電市場と産業の将来像を展望する。 | ||
![]() |
(株)資源総合システム 代表取締役 一木 修 | 一木 修 代表取締役 (株)資源総合システム |
講演者プロフィール
Speaker Profile
早稲田大学大学院理工学研究科資源工学専攻博士課程研究指導終了を経て、1983年3月(株)資源総合システムを設立。以来、シリコン原料から発電システムまでをカバーする太陽光発電分野専門のシンクタンクの代表として、調査及びコンサルテーションに従事している。受賞歴として、太陽光発電国際会議「特別賞」受賞(2007年)がある。その他、経済産業省及び新エネルギー・産業技術総合開発機構をはじめ、各種の太陽光発電システムに関する委員会委員を歴任している。 |
本講演に興味をもたれた方は、こちらの講演もご覧になっています。 You may also be interested in the following session(s).
-
【PV-K】 主力電源としての展開を始める2020年代の太陽光発電 -
【PV-S2】 自家消費型太陽光の最前線 -
【PV-X1】 太陽光新時代の先駆けへ! 業界キーマンが掲げるビジョン
その他ご質問などありましたら事務局までお問合せくださいFor any enquiries, please contact. |
◆セミナーに関するお問合せ
|